こんにちは!あすかです。
細くなりたいけど運動は面倒くさい・・という人に朗報♪
運動が苦手な人におすすめな超簡単ダイエットをご紹介します。
「背伸びするだけ」でウエスト痩せが期待できる、背伸びダイエット。

それでダイエットできるなら毎日やっちゃいます!
この記事はこんな方におすすめ
- 簡単にできるダイエットを探している人。
- 激しい運動はしたくない人。
INDEX
背伸びダイエットとは
医師の佐藤万成先生が考案した、どこでもすぐにできる「背伸びするだけ」の超簡単ダイエット方法です。
食事制限やカロリー計算の必要もありません。
佐藤先生は、自らのクリニックでダイエット外来を開設し、ダイエットに精通した方。
「痩せるためには基礎代謝を上げることが必要」という理論の元、科学的根拠に基づいた合理的なダイエット方法です。
毎日行うことで基礎代謝アップ!
体脂肪も減少するのでウエストの引き締め効果があるそうです。
基礎代謝とは
何もしなくても消費される、生きるためのエネルギー消費のことです。
人間の体は、エネルギー消費が多いほど痩せやすく、基礎代謝は1日に消費するエネルギーの約70%を占めていると言われています。
佐藤先生ご自身はこの方法で半年で体重9kg減、お腹周りは24cmも細くなったそうです!
背伸びダイエットはストレッチ効果もあるので、頭痛や肩こりにも良いそうです。
背伸びダイエットのやり方
1日3回、食前に「手を組まない背伸び」と、「手を組む背伸び」を両方行うだけ!
食前に行うことで、交感神経が活発になり、食べすぎ予防につながります!
1、手を組まない背伸びの方法
- 足を肩幅に開いて、つま先は斜め45度に開き、背筋を伸ばして立つ。
- 両腕が耳に付くようにまっすぐ上に上げる(指先はしっかり伸ばし手の平は向かい合わせ)
- かかとを床に着けたまま、肩甲骨を引き上げるように背伸びをし、顎を上げて上を向く。
- 背中をゆっくり反らし、大きな深呼吸をします(15秒×2回)
※呼吸は鼻からゆっくり吸い、口からゆっくり吐きます。
2、手を組む背伸びの方法
- 足を肩幅に開いて、つま先は斜め45度に開き、背筋を伸ばして立ちます
- 両腕が耳に付くようにまっすぐ上に上げて、手を組みます。(手の平は上に向ける)
- かかとを床に着けたまま、肩甲骨を引き上げるように背伸びをし、顎を上げて上を向きます。
- 背中をゆっくり反らし、大きな深呼吸をします(15秒×2回)
※呼吸は鼻からゆっくり吸い、口からゆっくり吐きます。

背伸びダイエットの効果
背中には姿勢を保つのに重要な「脊柱起立筋」と呼ばれる筋肉群があり、背伸びすることで刺激を与えられます。
するとインナーマッスルが鍛えられ、基礎代謝が上がります。
猫背など、姿勢が悪いと太りやすいといいますよね。
また、肩甲骨の周りには、「褐色脂肪細胞」という脂肪燃焼を促す細胞が多くあります。
これはダイエットにとても重要な細胞で、褐色脂肪細胞を刺激することで基礎代謝を効果的に上げることができます。
背伸びダイエットは、正しい姿勢が取れるようになるため「褐色脂肪細胞」の活性化にもつながります。
さらに、筋肉を伸ばすことで筋肉や血管が収縮して血液やリンパの流れが置くなり、むくみの改善にも期待できます。
まとめ
- 背伸びダイエットは医師考案の簡単ダイエット
- 食事制限やカロリー計算の必要なし
- 食前に手を組む背伸びと組まない背伸びを1分間するだけ
- 背伸びのストレッチ的動作で基礎代謝が上がる
- 小腹が空いたときにも背伸びをすると間食防止になる
