お得に入会!割引情報
⇒ライザップウーマン・ライザップの紹介者割引を受ける方法
ライザップウーマン
、9回目のセッションに行ってきました!
前回のモモ裏&お尻の筋肉痛がなおってないので、今回は上半身のトレーニングでした。
INDEX
ストレッチ
肩のストレッチ その1
①横向きで寝転がり、膝とかかとは90度に曲げます。
両腕は前に伸ばして手の平を重ねます。
②上になっている手を伸ばしたまま、ゆっくり大きく背中側に開きます。
胸を張って、伸ばした側の肩が地面に着くイメージで行い、顔も一緒に動かします。
③ゆっくり元の姿勢に戻ります。
反対側も同じように行います。
・左右各10秒×5
肩のストレッチ その2
①先ほど同様、横向きで寝転がり、膝とかかとは90度に曲げます。
両腕は前に伸ばして手の平を重ねます。
②上になっている手をゆっくり大きく一周回します。
画像だと、ちょっとわかりづらいので動画をご覧ください↓
肩のストレッチ!#ライザップウーマン #ライザップ #ストレッチ pic.twitter.com/EVjfWLZmLN
— あすか@ライザップウーマンnote (@asuka_beaute) June 26, 2020
反対側も同じように行います。
・左右各5周
トレーニング
ラットプルダウン
背中のトレーニングですが、肩コリや首コリの予防にもなるそうです!
小指・薬指・中指でバーをしっかり握り、親指には力を入れません。
上半身は軽く倒し、顎を引いて目線だけ上を向き、肘が背中に向かってくるように引きます。
・13.6kg 15回×2
・16.1kg 12回×2
シーテッドローイング(シーテッドロー)
これも背中のトレーニングです。
「シーテッドロー」と聞きますが、正確には「シーテッドローイング」らしいです。
①プレートに足の裏を置き、バーの下の方を握って膝が少し曲がる程度に座ります。
背中が丸まらないように胸を張り、目線は斜め上を見ます。
②姿勢は崩さないまま、息を吐きながら肘をぐーっと引いてきます。
この時、肘が外に開かないように、脇腹にくっつけるように引いてくるのがポイント。
③息を吸いながらゆっくり戻します。
・13.6kg 15回×3
ちなみに、トレーナーさんの見本です↓
体幹がしっかりしているのが分かりますね。
プランク
以前もおこなったお腹も足もプルプルになる体幹トレーニング。笑
①四つん這いになり、肩の真下に肘がくるように置きます。
肘の位置は動かさないで、手の平を天井に向けて肘から先を伸ばします。
そのまま左右に広げていき、限界のところで手の平を返して床に付けます。
②足は延ばしてかかとを90度に曲げて、つま先立ちになります。
③お腹とお尻に力を入れて、背中は真っすぐにしてそのままキープ!
・30秒×3回
プランクはやっぱりきついー!
でも、初めての時のプランクよりは体幹がしっかりしてきたと思います!
ライザップウーマンでのトレーニング2回目と、今回(9回目)のプランクの比較をご覧ください!↓

今回のトレーニングはこれで終了。
トレーニングのこなせる回数が少しずつ増えてきたのがうれしいな♪
でも、相変わらず姿勢が悪いので当面の課題です!